※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクから購入いただくと、筆者に報酬が発生する場合があります。購入に際してはご自身でご判断くださいね。
自分の機嫌は自分でとる
「自分の機嫌は自分でとる」——
少し前から、この言葉を意識して暮らすようになりました。
私は、喜怒哀楽がストレートに出てしまうタイプ。
だからこそ、心を穏やかに保ちたいと思う中で、気分の浮き沈みの少ない“凪”を目指しています。
そこで実践しているのが、お気に入りの香水を身に纏うこと。
私にとっての小さなアロマテラピーです。
香りで気分を切り替える
いちばんよく使うのは、以前の投稿「香りの記憶と、ポンコツな私」(フランス語でトワレをトイレ用品と勘違いしたポンコツエピソードもあり)でも紹介した CHANELのクリスタル。
亡き先輩との大切な思い出を呼び起こしてくれる香りで、とても上品で穏やかな気分になれます。
![]() | シャネル クリスタル オードトワレ EDT SP 100ml CHANEL 香水・フレグランス [6904/4603] 送料無料 価格:23850円 |

「今日は少しテンションを上げたいな」と思う日は、CHANELのエゴイストを。
メンズ香水ですが、さっぱりした香りで女性からも人気。スイッチが入るような気分になります。
![]() | シャネル エゴイスト プラチナム EDT 100ml SP (香水) 価格:21000円 |

そして寝る前は、店員さんに勧めてもらった CHANELのココ・マドモアゼル。
まったり甘い香りが優雅で、寝香水として枕元に2プッシュすると心地よく眠れます。
![]() | 価格:21190円 |

プレゼントしてくれた香水たち
こうして書くと「シャネラー?」と思われそうですが、実は洋服や小物は一枚も持っていません。アウトレットに行っても、CHANELのショップに入ったことすらないんです。
持っている香水は5種類ほど。殆どが社会人になった娘から「母の日」や「誕生日」にプレゼントされたものです。
新作を贈ってくれることもありますが、中には「これ、若い人向けでは…?」と思う香りも(笑)。
でも、その気持ちがうれしくて、大切に使っています。
機嫌をとる小さな習慣
更年期真っ只中の今。
香りは、私が自分の機嫌をとるための小さな習慣です。
毎日を笑顔で過ごすために、香水をひと吹き。
そんなささやかな時間が、私にとっては大切な心の支えになっています。
香りの注意点
香りについては、ひとつ注意点があります。
今では「香害」といわれる問題もあり、本人が気づかないうちに周囲に負担をかけてしまうことも。香水やアロマを使う際は、出かける 30分前につける のが望ましいそうです。
そうすることで香りがやわらぎ、自分も周りも心地よく過ごせますよね。
そんなことに気をつけながら、私のアロマテラピー生活は続きます。
今日はなんとなく…クリスタルの気分です✨
コメント