一昨日の朝のこと。
いつものようにブログを投稿して、X(旧Twitter)で更新報告をしようと思ったら——
画面に出たのは「ポストを送信できませんでした」の文字。
「えっ?」と思ってもう一度試すも、また同じ表示。
文章を短くしても、ハッシュタグを減らしても、やっぱりダメ。
通信エラーかなと思って再読み込みしても直らず。
試しにブラウザで開こうとしても、うんともすんとも言わない。
まるで、パソコンの中でXだけストライキを起こしているみたいでした。
アプリを一旦削除してみた
これはもうアプリの不具合だ!と思い、思い切ってXのアプリを一旦削除。
再インストールしてログインしようとしたら……
「同じアカウントではできません」の表示。
えぇぇ!?
iPhoneからは普通に使えるのに、パソコンではまるで別世界。
慌ててChatGPTに相談してみると、「アプリやシステムのアップデートが関係しているかもしれませんね」とのこと。
そういえば、App Storeを開いた時も、ぐるぐる矢印マークがくるくる回っていて、何も反応しませんでした。
Safariもなぜか開かない。
仕方なく、強制終了で一つずつ閉じていくことに。
夜になってようやく原因が判明
朝活であれこれ試しても解決できず、仕事中も気になって気になって・・。早く家に帰りたいよーと考えながら仕事をしていました。
結局、夜になってからmacOSのアップデートが必要!!だったことが判明。
あぁ、またそこか……。以前にも同じようなことがあったような。
アップデートを完了させたあと、もう一度Xを開いてみると——
あっさり投稿できました。
朝のあの「ポストを送信できませんでした」は何だったのか。
まるで“アップデートしなさいよ”というパソコンからのメッセージだったみたいです。
教訓
パソコンもアプリも、時々メンテナンスをしてあげないとご機嫌を損ねる。
そんなことを身をもって学んだ一日でした。
もし同じように「ポストを送信できませんでした」と出たら、
焦らず、OSのアップデートを確認してみてくださいね。


コメント