🍀画像を貯めておくと重たくなる?削除したら記事の写真は消えちゃうの?気になって調べてみました。

ブログを書いていると、画像を扱う機会がぐんと増えますよね。
ChatGPTに出してもらったり、フリー素材をダウンロードしたり、撮った写真を取り込んだり。
ふとした時にこんな疑問が浮かびました。

「この画像、どんどん貯めていっても大丈夫?」
「もし削除したら、記事の画像まで消えちゃうの?」

今のところ、パソコンが重たくなった感じはまったくないのですが、
なんとなく気になる……ということで、調べてみることにしました。


💻 ダウンロード画像を貯めておくと、どうなるの?

結論から言うと、パソコンやスマホの中に画像が増えていくと、容量は確実に使われていきます。
ただし、それでいきなり「動きが遅くなる」とまでは言えません。

容量には「まだ余裕があるうちは問題なし」「限界近くなると急に重くなる」という段階があるようです。
つまり、重たく感じないうちは無理に削除しなくてもOK。

それでも、どこに何があるかわからなくなってくると、探す手間が大変です。
私は「投稿済みフォルダ」を作って、
記事で使った画像をそこにまとめてから、一定期間が過ぎたら削除するようにしたらいいのかな、と思っています。

スッキリしたフォルダにしたら、なんだか気持ちまで軽くなりそうですね。


🖼️ 記事に使った画像を削除したら、ブログからも消える?

ここが一番気になるところでした。
でも安心してください。

ブログにアップロードした画像は、
あなたのパソコンの中にあるデータとは別に、ブログのサーバー上に保存されています。

つまり——

🟢 パソコンから削除しても、記事の中の画像はそのまま表示されます。
🔴 ただし、ブログのメディアライブラリやサーバー上で削除すると、記事からも消えます。

要するに、記事に使った画像をパソコン内で整理するのは問題なし
でも、ブログ管理画面の方を消すのは要注意ということですね。


🌿「ためすぎない」「消しすぎない」がちょうどいい

画像って、思い出のようなものだなと思います。
見返すと「この時の記事、懐かしいな」と感じたり、
うまく作れたアイキャッチを見ると少し誇らしい気持ちになったり。

でも、あまりにもたくさんあると管理が追いつかないし、
一気に削除してしまうと、必要な時に「あれどこだっけ?」と焦ることも。

だから私は、
“ためすぎず・消しすぎず” のちょうどいい距離感で付き合うのがいいなと思いました。


💡今回のまとめ

気になること答え
画像を貯めておくと重たくなる?すぐには影響なし。ただし容量がいっぱいになる前に整理がおすすめ。
削除したら記事も消える?パソコンから削除してもOK。ブログ側の削除はNG。

画像管理って、見えないところの“お片づけ”みたいなものですね。
整えておくと、作業も気持ちもスッと軽くなる気がします。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント