🍀「ブログってどこを押せば動くんですか」

ブログってカッコいいなぁって、ずっと思ってました。
でも、私はパソコンが超・苦手。
「どこ押せば動くの?」が口グセで、電源入れるだけで冒険気分。

そんな私が、ある日ノリと勢いでMacBookを購入。
はい、そこからもう大変。設定?プラグイン?それって食べられます?

でも今、なんとかブログ始めちゃってます。
このカテゴリでは、そんな私の「笑えるけどちょっと泣ける」PC初心者の奮闘記をお届けします

🍏 MacBook【起動前準備】(箱を開けるところから)

✅ 箱を開ける(なぜかドキドキ)
✅ 本体を取り出す(緊張で手汗)
✅ 充電ケーブルをつなぐ(儀式)
✅ 画面を開くと自動で電源が入る(この瞬間「私、できるかも」と一瞬思う)

「ポーン♪」という音が鳴ったら 起動完了!


🍎 起動直後にやること(Wi-Fi接続〜アップデート)

✅ Wi-Fi接続(私はiPhoneテザリング)
→ これがなかなか繋がらず、バッタバタ。
✅ OSアップデートが自動で始まる(待つしかない)
✅ Apple ID入力(アップデート後でOK)
✅ タッチID(指紋認証)登録でログインが楽に。

ここまででようやく 「マック起動完了!」

🖥️ 起動後の【基本初期設定】

🍏 りんごマーク(左上)→ システム設定へ

✅ 外観設定(ライト/ダークモード切替)
✅ 画面解像度調整(目に優しく)
✅ Dock設定(画面下のアプリバー調整)
✅ メニューバー設定(右上にWi-Fi・Bluetooth・時計など表示)
✅ トラックパッド設定(感度・クリック感を調整)

ここまでやって、ようやく

「ブログってどこを押したら動くんですか?」

のスタートラインに立てます。


🌱 メッセージ

「ブログを始める前に、まずPCを動かすところから冒険が始まった私」です。

笑えるけど、ちょっと泣ける。

そんな PC初心者の奮闘記
これからもお届けしていきます。

同じように 「どこ押せばいいの?」 とドキドキしている方へ、
少しでもお役に立てたら嬉しいです。

コメント