見た目年齢が若いと健康年齢も若くなる!?
とある冊子を見ていたときに、
「見た目の年齢が若いと、健康年齢も若くなる」
というフレーズに目が止まりました。
なぜ見た目が若いと、健康年齢まで若くなるのか?
結論から言うと、見た目年齢が若い人は、
自然と前向きな姿勢や思考になるのだそうです。
そして、前向きな気持ちを持っていると、
健康の司令塔である“脳”が若々しくいられるんですって。
前向きな人は、ほんとに元気!
確かに、私の周りでもいつも前向きな友人はみんな元気でアクティブ。
考え方も柔軟で、行動も軽やかです。
逆に、後ろ向きな人はどうしても表情が暗くなり、
口癖まで後ろ向き…。
そういう人って、印象だけでもちょっと老けて見える気がします。
姿勢も悪くなって、肩こりや腰痛につながったり、
内臓の位置も変わって健康にも影響が出るらしいので、
“見た目と健康”って本当にリンクしてるんですね。
驚きの母の行動力
そんな事を考えていた矢先、うちの母が突然、
眉毛とアイラインのアートメークを入れたんです。
「え?本当に?!」と驚く私。
老眼のせいで眉を描くのが難しいとは聞いていましたが、
まさか痛みを伴う施術を選ぶとは思ってもみませんでした。
夜になって母から電話が。
「やってきたよ。すっごく痛かったけど耐えたの!
ついでにアイラインも入れちゃったー!」
……まさかの“ついでにアイライン”。笑
紹介してくれたのはいとこだったのですが、
そのいとこは「痛すぎて途中でやめた」と聞いていたので、
母の行動力に二重のびっくり!
痛みに耐えるために全身に力が入っていたのでしょう、
翌日は「全身筋肉痛〜!」と言いながらも、
どこか楽しそうな声。
70代後半にしてこのチャレンジ精神、見習いたいです。
“前向きさ”が健康を呼ぶのかも
母の行動は、単にお化粧を楽にしたいだけじゃなく、
「いつまでも若々しくいたい」という前向きな気持ちの表れ。
その姿勢こそが、健康長寿の秘訣なんだろうなぁと思います。
私も少し、抗ってみよう
私は最近、白髪が少しずつ増えてきて、
「そのうちシルバーヘアで自然体に過ごすのもいいかも」と思っていました。
もちろん、シルバーヘアでも若々しく素敵にされている方はたくさんいます。
でも、私の場合は一気に老けて見えてしまうのでは…という不安もありました。
そんな中で、母の行動や冊子の記事を読んで、
「見た目の若さは、健康の若さにもつながる」と感じたんです。
そう思うと、もう少しだけ抗ってみようかな、という気持ちになりました。
心が前向きになるだけで、表情も、姿勢も変わる。
“若く見られたい”よりも、“元気に見られたい”。
そんな前向きなエネルギーを、これからも大切にしていこうと思います。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


コメント