🍀「MacBookってカッコいい!…けどTrackpadって何!?」

~ポンコツ初心者が、なぜMacBook購入?~

夜のウォーキングが寒さでできなくなり、空いた時間で始めた“お金の勉強”。

その延長で「家計管理をスプレッドシートで!」と思い立ち、思い切って購入したのが、MacBook。

価格.comで買うなんて…ドキドキしながらも、ポチッ。

届いた箱を開けた瞬間のあの感動──
「え、なにこれ。カッコいい…!」

電源を入れて、リベ大で紹介されていた動画をiPhoneにて再生しながら
慎重に、慎重に… 

──と、ここで最大の敵に出会いました。

Wi-Fiを設定する、、、ん!?

そっか、Wi-Fiがない我が家。
iPhoneのデザリングで接続を試みることに‥

接続エラー、謎のグルグル…

「これ、誰の家のWi-Fi?」ていう文字の羅列

あれこれ格闘して、出来た!!!
ついにネットがつながったときの達成感と安心感。
MacBookが使えるってだけで、なんだかちょっと未来に一歩近づいた気分。

あまりのかっこよさに、写真を娘に送ったら「え!?MacBook買ったの?高いのに‥」
そこで初めて知ったんですパソコンの中でもMacBookが『高級品』ということに‥

それでも🍎マークは今日も、私の気分を上げてくれています。

track pad・デザリングとは?デザリングの注意点は👇をご覧ください。

ーtrack padとは
マウスの代わりになる、MacBook下部の四角い触る部分のこと。
指一本でポインタを動かしたり、二本指でスクロールしたり、三本指でウィンドウを動かしたりできる、
便利でスマートな「マウス内蔵機能」みたいなものです。

・・・設定で【システム設定】→【Trackpad】から自分好みに動き方を変えられるので、
ぜひ触りながら「自分仕様」に整えていくと楽になります。

ーiPhoneデザリング方法
デザリングとは、iPhoneのモバイル回線をMacBookに共有しWi-Fiとして使用する事。

① iPhoneで【設定】→【インターネット共有】をオンにする
② MacBookの画面右上のWi-Fiマークをクリック
③ 表示されたiPhoneの名前を選択してパスワードを入力

これでMacBookがネットにつながります。
ただ、最初はなかなか繋がらず「あれ?また繋がらない!」と焦ることもありましたが、

・・・iPhone側のインターネット共有を一度オフにして再度オンにしたり、MacBookを再起動するなどすると繋がりやすくなります。

テザリングの注意点

私も実際に使ってみて感じたのですが、テザリングには注意点があります。

✅ 通信量の確認が必要
テザリングを使うと、iPhoneのモバイル通信量をそのまま使うことになります。
通信量無制限のプランであれば安心ですが、制限があるプランの場合はすぐに容量を使い切ってしまう可能性があります。

✅ iPhoneのバッテリーの減りが早い
テザリング中はiPhoneが常に電波を送信している状態になるため、通常よりもバッテリーの減りが早くなります。
長時間使う場合は充電ケーブルを繋ぎながら使うのがおすすめです。

✅ 繋がらない時は再起動
なぜか急に接続できなくなることがあります。
そんな時は【iPhoneのインターネット共有を一度オフにして再度オン】、
または【MacBookのWi-Fiを一度切って入れ直す】【MacBookの再起動】で復活することが多いです。

想像していたより快適です🌟
Wi-Fi環境でない方お試しください。

コメント