Google AdSenseに合格した!と思っていたのに、「掲載できない問題があります」とメールが届きガックリ。。。
詳しい不合格の理由については、教えてもらえないんですよね。
まあ、PV数はまだまだ少ないし、そんなに甘くはないよね、と自分ツッコミで納得。
それでも、ChatGPTに相談しながら、できることから一つずつ修正を始めています。
今、一番頭が痛いのは「過去投稿の編集」。
記事数が増えているので考えただけでクラクラしますが、ChatGPTに「大丈夫ですよ」と言って慰めてもらい、
できる時に少しずつ編集していけば大丈夫!!
と、心を持ち直して「久々に投稿しよう!」という気持ちにもなれました。
今回取り組んだのは:
✅ プライバシーポリシー「私について」の追記
ーーサイトのURLのみの記載から
①ペンネーム追記
②お問い合わせURLを追記
✅ プラグイン「Jetpack」を導入してセキュリティ強化
ーー以前、導入していたので設定を完了
今後の課題は:
✅ カテゴリーを統合して、迷わず入ってもらえるブログ作り
ーー「ポンコツでも、のびのび日記」と「PC初心者奮闘記」の統合
実はこれ、どっちのカテゴリーで投稿しよう?って以前から自分でも迷うところだったので、スッキリできそうです。
①タイトルを「ポンコツでも、のびのび奮闘日記」に変更
②カテゴリー区分け用の絵文字💻から🍀に書き換え
③「PC初心者奮闘記」のスラッグを/ponkotsu-nobinobi/に変更
✅ 短文な投稿記事をもっと詳しく内容の濃い文章に編集
✅ 初心者でもわかるように、PC作業のつまずきを初心者目線の、簡単でわかりやすい説明文で作成する
一歩進んで、何十歩も下がったような気持ちになったけれど、ブログは育てるもの。
今はそのための「正念場」です。
すくすく育ってもらえるよう、私も焦らず、一歩ずつ積み重ねていきます。
私のブログよ、大きくなぁ〜れ!!!
これからブログを始めようとしている方、
私と同じように「PV少ないけどアドセンスに挑戦したい!」という方にとって、ちょっとでも参考になればうれしいです。
今日も一歩、コツコツ、頑張ります。
コメント